|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私の業務は、工場内の設備電気保全と点検および整備です。設備トラブルが発生しないよう日々保守点検することが大切です。しかしトラブル発生時には、いち早く対応しなければなりません。対処の際はトラブルの原因の見極めが大切ですから、ここで働くようになってから、自分には物事を順序立てて深く考えること、表面的なことだけでなく根本的なことに注目する視点を持つ、そんな力が身に付いてきたなと自分でも思います。
それでも原因がわからないケースもまだまだありますが、課内には経験豊富な先輩方がいるので安心です。出来ないところはお互いカバーしあい、コミュニケーションも良好な環境で働けているので、辛いことがあっても、また頑張ろうと前向きになれるこの職場環境は素晴らしいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私は加工工程の中の塗装部分を担当しています。同じグループには後輩もいて、私は指導していく立場にもあるのですが、何とも説明下手でその点は日々試行錯誤中です(笑)。ですが最初は皆わからないことばかりが当たり前。フランクに話せる職場環境ですから、何でも気軽に聞いて欲しいです。聞くことが成長の第一歩だと思います。
またこの会社にはPM活動という、設備保全や環境整備みたいな現在の業務をより良いものに改善していくためのアイデアをグループで出し共通目標として実行し結果を発表する活動が年に2回実施されています。すごくやりがいのある活動で、成功例を収めると表彰され、グループ内の一体感も増し、更なる改善活動への意欲がわきます。常に前に進んでいる感じがとても良いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私は、原料のチップの粉砕と投入を担当しています。業務上、特殊車両の運転をする機会が多いので車両資格を複数所有していますが、その多くは入社後に取得した資格です。この会社は、資格取得にサポートがありますので大変助かります。その点も含め、様々な福利厚生面がしっかりしているので、働いていて安心感があります。またソフト面でも、グループ内で先輩と後輩のコミュニケーションがとりやすく、なんでも気軽に相談できる職場環境なのも魅力のひとつだと思います。私たちの仕事は、工場のライン上の一部を担っているので、どこかひとつでも止まってしまうと、全体の生産量に影響してしまいます。その意味では、どの工程も責任重大ですし、その分、自分の仕事に大きなやりがいを感じられると思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
私の業務は原料をミキサーで混ぜて、原板を作るという工程のマシンオペレーター、つまり諸動作操作管理です。生産ラインをとめないようにきちんと設備管理を行い、焦らず確実に進めて不良品をださないこと、これが日々心がけていることで、マイペースな性格の自分には相性のよい仕事だと感じています。もともと機械いじりも好きだったので、この仕事は趣味と実益を兼ねられるばかりでなく、手に職もつけられるので、自分にとっては、まさにいいことづくし(笑)。職場環境も明るい雰囲気で、先輩後輩ともコミュニケーションが良好なので、仕事はもちろんプライベートのことも気軽に話せるし相談できるのが嬉しいです。工場経験初心者からのスタートでも、教育研修制度がしっかりしているのでまったく問題ありません。新しいこと始めたい人にもおすすめです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実は以前は飲食業界で働いていたのですが、心機一転、職種を変えて転職したのが4年前です。私は製品加工ラインの中の製品塗装、とくに中塗りと呼ばれる工程を担当しています。この会社を選んだ理由のひとつが充実した福利厚生です。以前は残業代が無かったり、休日がとれなかったりがしょっちゅうでしたが、今は休日がきちんととれますし、1日の拘束時間も一定、そして製造業ならではの給料も安定ライン!おかげで家族と一緒に過ごせる時間がたっぷりとれるようになりました。それに実際に働いてみると、課内でひとつの目標に向かい、取り組む体制ができていて、とても一体感がありますし、やりがいと充実感があります。はじめての業務も多かったですが、必要な研修や資格は、入社後に学んで取得できるための会社からのサポートがあるので安心です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〒318-0001 茨城県高萩市赤浜160-1
|
TEL 0293-22-0461 FAX 0293-20-5581
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2018 TAKAHAGINICHIHA Co., Ltd. All Rights Reserved.
|
|
|
|